こんにちは。筋トレ大好きポンです!
今日は私の自己紹介をしていきたいと思います(^ ^)
よろしくお願いします!
目次
- 職業
- 筋トレ歴
- 経験してきたスポーツ
- 空手のエピソード
- 中学生の柔道エピソード
- 高校生の柔道エピソード
- 大学の柔道エピソード
- 社会人になってから
職業
現在の職業は飲食店のアルバイトとブログや動画編集等などの副業で生計を立てています!
前職は総合商社にて法人営業を、4年ほど経験していました。
勤務時間は平日9時〜18時で、お客様先に直行直帰でした。毎日仕事を終えてからジムで筋トレをし、帰ってご飯を食べて、お風呂に入り寝る。これが毎日のルーティンでした。
現在はバイトでシフト制なので、前職よりも労働時間が少なく、筋トレ、副業、家事にも多くの時間を割くことができでいます!
現在は時間に縛られずに筋トレができているので、毎日が充実しています(^ ^)
筋トレ歴
私は中学1年生から筋トレを始めて、現在まで筋トレを続けています!
前回の記事でも軽く触れましたが、私は中学生から柔道に打ち込んでおり、初めて筋トレを経験したのは、中学1年生の春でした。しかし当時は柔道で勝つためのトレーニングが非常に多かったので、現在ジムで行っているようなトレーニングとは違って、ランニングや綱登りなどメディシンボール投げなどを行っていました!
本格的なトレーニングをやり始めたのは、高校生になってからでした。学校にトレーニングルームがありその中で筋トレをしていました。当時は筋トレに関する知識は全くなく、BIG3を中心に毎回全身を鍛えていました!
大学に進学してからも同様に、学校にトレーニングルームがあったので、柔道の練習以外にトレーニングルームで筋トレを行なっていました。この頃から、筋トレの楽しさにのめり込み、YouTubeで筋トレについての勉強を始め、トレーニング部位の分割法を習得し効率よくトレーニングを行うことを覚えました。トレーニング種目も、BIG3に加えて、各部位細かい筋肉を鍛える種目も追加して行うようにしました!
社会人になってからは、仕事以外にやることもなく、週6でジムに通い、筋トレをしていま( ̄∇ ̄)
現在は、地元のトレーニング仲間もでき、みんなで切磋琢磨して筋トレをしています。マッチョになるために栄養学やトレーニング知識もたくさんインプットをしています!
現在もトレーニングに対するモチベーションは変わらず、充実したフィットネスライフを送れています!
経験してきたスポーツ
小学生1年生〜6年生まで空手、中学生〜現在まで柔道、社会人になってからレスリングも始めました。
下に各年代のエピソードをまとめてみたので読んでみてください!
〜空手のエピソード〜
私が、小学1年生から空手を始めたきっかけは、父親の影響です。父は非常に空手が強く、選手と指導者として活躍していました。学生時代は、野球、駅伝、レスリングなど非常に多くのスポーツに取り組んでいたとのことでした。そんな父の元、空手の練習を始めましたが、私は気持ちが弱く、なかなか試合にも勝てませんでした。だんだん空手が嫌いになり、当時は仮病をよく使い空手を休むことがありました。今思うと月謝を払って頂いてた両親に申し訳ないと反省しています。おそらく仮病はばれていましたが(汗)
〜中学生の柔道エピソード〜
私が、中学の部活動で柔道部を選んだきっかけも、父でした。当時は柔道部に入部したくなくて、他の部活動を検討していましたが、空手をやっていたからという理由もあり入部を決意しました。柔道の練習は初めから楽しく、努力をすることが苦ではありませんでした。次第に市の大会で優勝したり、県の大会でも勝てるようになってきました。あの時、柔道部に入部してよかったなと思います。
〜高校生の柔道エピソード〜
高校ではさらにレベルの高い学校で柔道をしたいと思い、柔道の強豪校に入学しました。初めての寮生活や柔道部、学校の仲間にも恵まれて充実した高校生活を送れました。この頃から、筋肉をつけること、体を大きくすることを意識し始め、ご飯もかなりの量を食べていました。大会では成績は残したものの、目標にしていた全国大会の舞台で試合をすることは叶いませんでした。
〜大学の柔道エピソード〜
大学でも強豪校に入学し柔道を続けました。大学柔道部のメンバーにも恵まれてかなり楽しい生活を送れたと思います。また、20歳を超えてお酒も解禁されたので、飲み会など楽しいイベントもたくさん経験しました。部活動で全国の舞台で試合をするという目標を達成することができ、親への恩返しができたと思います。
〜社会人になってから〜
現在は趣味で柔道やレスリングを練習しています。趣味で練習していると言っても、定期的に試合には出たくなるので、たまに試合には出場しています。格闘技に出会えて本当に良かったです♪( ´▽`)
また、これまでの格闘技の経験から、体の力の使い方や、体幹の強さ、柔軟性など、筋トレにプラスの影響を与えている要因は多くあると感じています。
長くなりましたが、振り返るととても充実していた筋トレ&格闘技ライフだと思います!
これからも、楽しく筋トレ、格闘技と向き合って生きていきます!
自己紹介は以上です。ここまでお読みいただきありがとうございました(^ ^)
コメント